県立川口北高校の偏差値・倍率は?進学実績・部活・校風もまとめて解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

埼玉県立川口北高校は、偏差値59~65、入試倍率1.2~1.5倍程度で推移する県内上位の進学校です。2025年3月卒では国公立大学47名、GMARCH138名が現役合格するなど、安定した進学実績を誇ります。

「文武両道」の精神のもと、学習・部活動・行事のすべてに全力で取り組み、「チーム川北」として互いに高め合う校風が特徴です。2024年度からは全国初となる3学年での「文理融合系」を創設し、データサイエンスなど最先端の学びも実践しています。

この記事では、川口北高校の偏差値・倍率から、進学実績、部活動、校風、施設まで、中学生の皆さんと保護者の方々が知りたい情報を詳しく解説します。高校選びの参考にしてください。

目次

県立川口北高校の入試倍率と偏差値

入学難易度(偏差値)

模試実施企業・情報サイトでは”偏差値59~65”、県内でも上位の進学校

埼玉県立川口北高校(普通科)の偏差値は、各種模試や情報サイトによって59~65の範囲で評価されています。具体的には以下の通りです。

  • みんなの高校情報:偏差値65
  • W模擬(新教育スクールガイドウェブ・60%水準):偏差値59
  • 市進高校受験情報ナビ(80%水準):偏差値61

偏差値の評価基準や母集団によって数値に幅がありますが、おおむね偏差値60前後~65程度と考えられ、埼玉県内の公立高校の中でも上位に位置する進学校です。GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)への合格者を多数輩出しており、国公立大学への進学実績も安定しています。

入試倍率

1.2~1.5倍程度で推移、2024年度は高倍率

川口北高校普通科の過去4年間(2022~2025年度)の入試倍率は以下の通りです。

スクロールできます
年度志願倍率志願確定倍率受検倍率合格倍率
2025年度1.27倍1.28倍1.27倍1.28倍
2024年度1.52倍1.47倍1.45倍1.45倍
2023年度1.29倍1.28倍1.27倍1.27倍
2022年度1.29倍1.27倍1.25倍1.24倍

過去4年間の倍率を見ると、おおむね1.2~1.5倍程度で推移しています。2024年度は志願倍率1.52倍、最終的な合格倍率1.45倍と比較的高い倍率となりましたが、2025年度は1.27~1.28倍とやや落ち着きました。2022年度と2023年度も1.2~1.3倍程度で安定しています。

倍率1.2~1.3倍は、受検者の約8割前後が合格できる水準ですが、油断は禁物です。特に2024年度のように1.4~1.5倍に上がる年もあり、その場合は約7割の合格率となります。安定した学力を身につけ、当日の試験で実力を発揮できるよう準備することが重要です。

埼玉公立(県立/市立)高校入試では「共通問題」と呼ばれる全校共通の筆記試験+選択問題(難易度上位高校)が実施されます。この高校を本気で目指すなら、まずはその出題傾向を知ることが合格への近道です。

2020年~2025年(昨年度)の全教科の問題を掲載し、すべての問題にわかりやすい解説つき
各教科の出題傾向と対策、公立高校合格のめやす、選抜のしくみ、入試情勢など、受験に役立つ情報が1冊にまとめられています

👉【2026年度入試対応】都立高校共通問題の過去問はこちら

👉【2026年度入試対応】埼玉県内の併願校探しや優遇基準の確認はこちら

声の教育社
¥2,530 (2025/10/16 22:37時点 | Amazon調べ)

県立川口北高校の歴史と伝統

創立52年目を迎える、地域に根ざした進学校

埼玉県立川口北高校は、2026年で創立52年目を迎える高校です。1974年(昭和49年)に開校し、以来半世紀にわたって地域の教育を支えてきました。

開校当初から「文武両道」の精神を掲げ、学習と部活動の両立を重視した教育を実践してきました。近年では「高い志と品格を備えた未来を拓くグローバルリーダーを育成する学校」を目指す学校像として掲げ、時代のニーズに応じた教育改革を進めています。

特に2022年度からは「学際的な学び推進事業指定校」として、文系・理系の枠を超えた学際的な学びを推進。2024年度からは全国初となる3学年での「文理融合系」を創設し、データサイエンスや英語探究など、大学での新しい学問分野にも対応したカリキュラムを展開しています。

また、2024・25年度には「DXハイスクール指定校」にも指定され、ICTを活用した最先端の教育に取り組んでいます。生徒1人1台端末やデジタル黒板の活用、電子書籍の導入など、デジタル技術を積極的に取り入れた学びの環境を整えています。


県立川口北高校の立地と最寄り駅、周辺環境

東浦和駅から徒歩16分、広域から通学可能で、住宅地に囲まれた落ち着いた環境

所在地とアクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次