埼玉県は全国的にも高校サッカーのレベルが高い地域のひとつです。毎年インターハイ・選手権で全国へ駒を進める名門校から、S1リーグを中心に着実に力を伸ばしている新鋭校まで、多彩な強豪がしのぎを削っています。
本ランキングは2019年~2025年の7年間における「高円宮杯所属リーグ」「インターハイ予選」「高校選手権予選」の成績を独自ポイント化して算出。最新の所属リーグ(2025年度)とインターハイ予選の結果も反映済みで、埼玉サッカー勢力図がひと目でわかります。埼玉を代表する強豪校TOP30をご覧ください。
埼玉県の高校サッカー強豪校ランキングの算出方法
本ランキングは、2019年〜2025年の7年間における「高円宮杯所属リーグ」「インターハイ予選」「高校選手権予選」の成績を独自にポイント化し、順位を算出しています。
全国でも有数の激戦区とされる埼玉県。プレミア所属の超強豪から、公立伝統校や私学の新鋭までがしのぎを削る地域性を反映できるように工夫しています。
①所属リーグ(各年度)
- プレミアリーグ:100点
- プリンスリーグ1部:70点/2部:50点
- S1〜S3リーグ、支部リーグ1部:30点〜2点
※トップチームだけでなく、セカンド(Bチーム)やサード(Cチーム)が対象リーグに参戦している場合も、その実績をポイントに加算しています。
②インターハイ予選(1トーナメント制)
- 全国出場(優勝・準優勝):50点
- ベスト4:40点/ベスト8:30点/3回戦:15点/2回戦:5点/1回戦:2点
③選手権予選(1トーナメント制)
- 全国出場(優勝・準優勝):50点
- ベスト4:40点/ベスト8:30点/3回戦:15点/2回戦:5点/1回戦:2点
各校の実績をスコア化し、累計ポイントの高い順にランキング化しました。
なお、本記事執筆時点では2025年度の所属リーグとインターハイ予選の結果までを反映していますが、高校選手権予選の結果はまだ出ていないためスコアには含めていません。
【2025年度版】埼玉県の高校サッカー強豪校TOP30を一挙公開!
埼玉県内の高校サッカー部を、所属リーグ・大会成績などからスコア化し、TOP30をランキング形式で掲載。今の埼玉サッカーをけん引する実力校がひと目でわかります。
順位 | ポイント | 高校名 | 市区町村 | 25所属リーグ (トップチーム) | 25インハイ予選 | 24選手権予選 |
---|---|---|---|---|---|---|
🏆1位 | 1215pt | 昌平高校 | 北葛飾郡 | プレミアEAST | 🏆優勝 (全国出場) | ベスト8 |
🥈2位 | 890pt | 西武台高校 | 新座市 | プリンス関東2部 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 |
🥉3位 | 685pt | 正智深谷高校 | 深谷市 | S1 | 3回戦 | 🏆優勝 (全国出場) |
4位 | 675pt | 武南高校 | 蕨市 | S1 | ベスト8 | ベスト8 |
5位 | 645pt | 市・浦和南高校 | さいたま市 | S1 | 🥉ベスト4 | 3回戦 |
6位 | 525pt | 聖望学園高校 | 飯能市 | S1 | ベスト8 | 🥉ベスト4 |
7位 | 492pt | 東京成徳大学深谷高校 | 深谷市 | S1 | 🥉ベスト4 | 3回戦 |
8位 | 451pt | 細田学園高校 | 志木市 | S1 | 2回戦 | 3回戦 |
9位 | 428pt | 浦和学院高校 | さいたま市 | S1 | ベスト8 | 🥈準優勝 |
10位 | 389pt | 武蔵越生高校 | 入間郡 | S1 | 3回戦 | 2回戦 |
11位 | 371pt | 立教新座高校 | 新座市 | S2 | 2回戦 | 3回戦 |
12位 | 324pt | 埼玉平成高校 | 入間郡 | S3 | 2回戦 | ベスト8 |
13位(同率) | 303pt | 市・浦和高校 | さいたま市 | S2 | 3回戦 | 3回戦 |
13位(同率) | 303pt | 埼玉栄高校 | さいたま市 | S2 | 1回戦 | 3回戦 |
15位 | 274pt | 県・浦和東高校 | さいたま市 | S2 | 2回戦 | ベスト8 |
16位 | 259pt | 国際学院高校 | 北足立郡 | 支部1部 | 3回戦 | 1回戦 |
17位 | 233pt | 西武学園文理高校 | 狭山市 | S3 | 3回戦 | 3回戦 |
18位 | 231pt | 県・浦和西高校 | さいたま市 | 支部1部 | 1回戦 | |
19位 | 207pt | 狭山ヶ丘高校 | 入間市 | S2 | 2回戦 | 2回戦 |
20位 | 196pt | 県・大宮南高校 | さいたま市 | 支部1部 | 2回戦 | 3回戦 |
21位 | 138pt | 県・大宮東高校 | さいたま市 | 支部1部 | 1回戦 | 2回戦 |
22位 | 123pt | 花咲徳栄高校 | 加須市 | S3 | 3回戦 | |
23位 | 122pt | 川口市立高校 | 川口市 | S2 | ベスト8 | 2回戦 |
24位 | 120pt | 早稲田大学 本庄高等学院 | 本庄市 | S3 | 2回戦 | 2回戦 |
25位 | 117pt | 県・越谷西高校 | 越谷市 | 支部1部 | 2回戦 | 1回戦 |
26位 | 114pt | 川越東高校 | 川越市 | 支部1部 | 1回戦 | 2回戦 |
27位 | 105pt | 本庄第一高校 | 本庄市 | 支部1部 | 1回戦 | |
28位 | 81pt | 県・伊奈学園高校 | 北足立郡 | 支部2部 | 2回戦 | |
29位 | 80pt | 県・春日部東高校 | 春日部市 | 支部1部 | 2回戦 | |
30位 | 79pt | 県・朝霞西高校 | 朝霞市 | S3 | 1回戦 | 1回戦 |
埼玉県のサッカー強豪高校TOP10を成績付きで紹介
埼玉のサッカーをけん引するのは、やはり全国大会で名を馳せるトップ10校。プレミアやプリンスに所属する常連校から、公立の伝統校、新鋭の私学まで多彩な顔ぶれが揃っています。各校の近年のリーグ成績やトーナメントでの活躍を振り返りながら、その強さの背景を紹介します。
【1位】昌平高校|1215pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | プレミアEAST | プレミアEAST | プレミアEAST | プリンス 関東1部 | プリンス 関東1部 | プリンス 関東1部 | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | 🏆優勝 (全国出場) | 🏆優勝 (全国出場) | 🥉ベスト4 | 🏆優勝 (全国出場) | 🥉ベスト4 | – | 2回戦 |
高校選手権予選 | ベスト8 | 🏆優勝 (全国出場) | 🏆優勝 (全国出場) | 3回戦 | 🏆優勝 (全国出場) | 🏆優勝 (全国出場) |
埼玉を代表するどころか全国トップクラスの強豪として知られる昌平高校。2025年度もプレミアEASTに所属し、2024年度はインターハイ優勝を果たすなど圧倒的な強さを誇ります。人工芝グラウンド2面、専用寮やフィジカルトレーニング施設など、全国でも有数の環境が整っており、サッカーに集中できる環境が最大の強みです。毎年Jリーグ内定者や年代別代表選手を輩出し、技術の高さに加えて組織的なサッカーも完成度が高いのが特徴。個々の能力を伸ばす指導と、全国制覇を狙う強いチーム作りを両立しており、まさに「埼玉サッカーの頂点」と呼ぶにふさわしい存在です。
【2位】西武台高校|890pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | プリンス 関東2部 | プリンス 関東2部 | プリンス 関東2部 | プリンス 関東1部 | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | 🥈準優勝 | 🥈準優勝 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | – | 🏆優勝 (全国出場) |
高校選手権予選 | 🥉ベスト4 | 3回戦 | 3回戦 | 🏆優勝 (全国出場) | 🥉ベスト4 | 🥈準優勝 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/seibudai_soccer_kizuna/
- X(旧Twitter):https://x.com/seibudai_soccer
プリンス関東2部に所属し、全国でも上位を狙える安定した実力を持つ西武台。2024年のインターハイ予選準優勝など常に県大会上位に名を連ね、堅実な戦いぶりで着実に勝ち進む姿が印象的です。部員数は150名以上と大規模で、生活習慣や人間性を重視した厳格な指導で知られています。1年次から実力に応じて試合に出場できるシステムが整っており、下級生の成長スピードも速いのが特徴。卒業後はJリーグだけでなく大学サッカーでも活躍する選手が多く、埼玉南部を代表する名門校としての地位を確立しています。
【3位】正智深谷高校|685pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | 3回戦 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 🏆優勝 (全国出場) | – | ベスト8 |
高校選手権予選 | 🏆優勝 (全国出場) | ベスト8 | 2回戦 | 3回戦 | 🥉ベスト4 | ベスト8 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/shochifukaya_soccer/
- X(旧Twitter):https://x.com/shochi_fukayafc
北部エリアを代表する強豪で、人工芝グラウンドや専用寮を備えた恵まれた環境のもと、県内外から有望選手が集まります。過去にはインターハイや選手権で全国大会に出場し、上位進出を果たした実績を持つ伝統校。選手の技術・戦術面だけでなく「人間力」の育成を大切にし、挨拶や礼儀を徹底する姿勢は評価が高いです。地域からも厚い支持を受けており、「北部の雄」として県大会を盛り上げ続けています。Jリーグや大学サッカーで活躍する卒業生も多く、安定した強化体制のもと今後も上位進出が期待されます。
【4位】武南高校|675pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | ベスト8 | 3回戦 | 🏆優勝 (全国出場) | 3回戦 | 🥈準優勝 | – | 🥉ベスト4 |
高校選手権予選 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | 3回戦 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 3回戦 |
「埼玉サッカーの象徴」と言えるほどの存在感を誇る武南。全国選手権出場は県内最多の14回、さらに全国制覇の実績もある伝統校です。現在はS1リーグに所属し、全国出場を狙って日々研鑽を積んでいます。多くのJリーガーや指導者を輩出してきた育成力は今も健在で、OBが全国のサッカー界で活躍しているのも特徴。組織的な守備と堅実な試合運びを得意としつつ、近年は攻撃力強化にも注力。伝統を守りつつ進化を続ける名門として、再び全国の舞台で頂点を狙う姿勢が光ります。
【5位】さいたま市立浦和南高校|645pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 🥈準優勝 | 3回戦 | ベスト8 | – | 3回戦 |
高校選手権予選 | 3回戦 | 🥈準優勝 | 3回戦 | ?準優勝 | 3回戦 | 2回戦 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/akakichino11/
- X(旧Twitter):https://x.com/urawa_minami_sc
公立校ながら全国制覇3回の歴史を誇る名門・浦和南。2023年度のインターハイ予選・選手権予選ともに準優勝を果たすなど、近年も確実に結果を残しています。部員は100名を超える大所帯で、文武両道を重視した指導が特徴。地域からの応援も厚く、市民に愛されるチーム作りを続けています。「再び全国の舞台へ」を合言葉に挑戦を続ける姿は、公立校の希望として多くの中学生にとって憧れの存在です。
【6位】聖望学園高校|525pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉2部(S2) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉2部(S2) |
インターハイ予選 | ベスト8 | 3回戦 | 1回戦 | 1回戦 | 2回戦 | – | 🥈準優勝 |
高校選手権予選 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 | 3回戦 | 1回戦 | ベスト8 | 🥉ベスト4 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/seibofc_2025/
- X(旧Twitter):https://x.com/seibofc
「人間形成と全国制覇」を目標に掲げる聖望学園。オランダサッカーをベースにしたポゼッション重視のスタイルが特徴で、観客を魅了するサッカーを実践しています。S1リーグを主戦場に安定した成績を収め、インターハイ予選でも常に上位進出。部員数は100名を超え、専用グラウンドでの練習環境も整備されています。近年は全国レベルでの結果を求めつつも、選手個々の進路サポートにも力を入れており、大学サッカーへの進学実績も豊富です。
【7位】東京成徳大学深谷高校|492pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | 🥉ベスト4 | 3回戦 | 2回戦 | 🥈準優勝 | 2回戦 | – | 3回戦 |
高校選手権予選 | 3回戦 | 2回戦 | 🥈準優勝 | 3回戦 | 2回戦 | 3回戦 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/seitoku_fukaya/
- X(旧Twitter):https://x.com/seitoku_fukaya
北部エリアで近年急速に力をつけているのが東京成徳大深谷。人工芝グラウンドや寮を完備し、県内外から精鋭が集まる環境を備えています。関東大会県予選で優勝するなど確実に力を伸ばしており、プリンス昇格を視野に入れた強化が続きます。チームのスローガンは「愛されるチーム」。凡事徹底や感謝の心を大切にする指導方針のもと、サッカーだけでなく人間的にも成長できる場として注目を集めています。
【8位】細田学園高校|451pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉2部(S2) | 埼玉1部(S1) | 埼玉2部(S2) | 埼玉2部(S2) | 支部1部 |
インターハイ予選 | 2回戦 | ベスト8 | 3回戦 | ベスト8 | 3回戦 | – | ベスト8 |
高校選手権予選 | 3回戦 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/hosoda.f.c/
- X(旧Twitter):https://x.com/hosoda_f_c
- youtube:https://www.youtube.com/channel/UCTThighOJE4KeQfWWbbiS_w
「強く愛されるチーム」を理念に掲げる細田学園。セレクションで集まった精鋭が中心となり、S1リーグで存在感を発揮しています。近年はインターハイ・選手権ともにベスト8入りするなど、安定した結果を残しているのが強み。攻守に積極的なスタイルで知られ、チーム全体がハードワークする姿勢が印象的です。文武両道を重視する校風の中で、大学進学実績も高く、多くの卒業生が関東大学リーグで活躍しています。
【9位】浦和学院高校|428pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉2部(S2) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) |
インターハイ予選 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | 2回戦 | 2回戦 | 3回戦 | – | 2回戦 |
高校選手権予選 | 🥈準優勝 | 2回戦 | 🥉ベスト4 | 3回戦 | 2回戦 | 2回戦 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
- Instagram:https://www.instagram.com/urawagakuinfc/
- X(旧Twitter):https://x.com/urawagakuinfc
「他がために」をモットーに掲げ、人間教育と競技力向上を両立させる浦和学院。2024年には選手権県大会で準優勝を果たし、全国出場まであと一歩に迫りました。浦和レッズとの提携や元日本代表によるアドバイスなど、環境面でも強化が進んでいます。部員は100名を超え、学業と両立できる体制も整備。総合型私学として幅広い進路が用意されており、サッカーと学業を両立したい生徒にとって理想的な環境です。
【10位】武蔵越生高校|389pt リーグ・大会別成績(2019〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉1部(S1) | 埼玉2部(S2) | 埼玉2部(S2) | 支部1部 |
インターハイ予選 | 3回戦 | 3回戦 | 2回戦 | 🥉ベスト4 | 1回戦 | – | 2回戦 |
高校選手権予選 | 2回戦 | 3回戦 | ベスト8 | ベスト8 | 🥈準優勝 | 3回戦 |
- サッカー部紹介ページ
- サッカー部SNS
北西部エリアのサッカー強豪校として名を馳せる武蔵越生。インターハイ出場経験や国体優勝歴を誇り、全国の舞台で活躍してきました。人工芝グラウンドや広大な練習環境を備え、部員数は160名を超える大所帯。勉学とサッカーの両立を重視しつつも、「全国大会出場」を最大の目標に掲げて活動を続けています。近年も県大会で安定してベスト8前後に進出しており、北西部の象徴的存在として後輩たちの憧れとなっています。
【11位~20位】埼玉の高校サッカー強豪校を一覧で紹介
TOP10に迫る実力を持ち、毎年上位進出を狙うのがこのグループ。伝統ある公立進学校や、着実に力を伸ばす私学など、今後の勢力図を左右する存在が多数含まれています。全国経験こそ少ないものの、ベスト8やベスト16に進む力を持ち、ブレイクスルーを狙うチーム群です。
- 11位:立教新座高校(新座市)|371pt
男子校として長い歴史を持ち、部員数も安定。支部リーグからS2、S1を目指す過程で着実に成績を積み重ねています。立教大学附属校として学業との両立も重視し、推薦入試や地域推薦枠の活用で中学時代の有力選手も入部。安定した組織力で毎年県大会に挑んでいます。- サッカー部ページ:https://niiza.rikkyo.ac.jp/club/soccer.html
- Instagram:https://www.instagram.com/rikkyo_niiza_football
- X(旧Twitter):https://x.com/rikkyou_st
- 12位:埼玉平成高校(入間郡)|324pt
私学ならではの育成力を武器に、ここ数年で力を伸ばしてきた新鋭。2023年にはインターハイ予選でベスト8入りを果たし、上位進出の経験を積んでいます。人工芝の練習環境と熱心な指導体制が整っており、上位リーグ昇格も視野に入る存在です。 - 13位(同率):さいたま市立浦和高校(さいたま市)|303pt
全国選手権8回優勝という圧倒的な実績を誇る伝統校。かつての黄金期ほどの勢いはないものの、人工芝化されたグラウンドや整った練習環境のもと復活を期しています。進学校としての一面も持つ公立校として地元からの厚い支持を受け、再び全国に返り咲くことが期待されています。- サッカー部ページ:https://www.shiko-soccer.com/
- Instagram:https://www.instagram.com/mufc_1946/

- 13位(同率):埼玉栄高校(さいたま市)|303pt
総合型私学の強みを活かし、多数の部員を抱える層の厚さが特徴。強化指定クラブとして専用の施設を利用できるなど、育成環境は全国でも上位レベル。県大会での成績も安定し、次のステップとしてS1昇格や全国出場が目標とされています。 - 15位:県立浦和東高校(さいたま市)|274pt
日本代表GK川島永嗣をはじめ多くの名選手を輩出した伝統校。現在はS2所属ですが、全国レベルの実績を持つだけに潜在力は高いです。堅実な守備と規律あるサッカーで定評があり、復活を願うファンも多い公立の名門です。- サッカー部ページ:浦和東高校公式サイト>サッカー部お知らせ
- サッカー部ページ(OB会):https://www.footballnavi.jp/urawahigashi/
- Instagram(OB会):https://www.instagram.com/urawa_east_ob
- X(旧Twitter)|(OB会):https://x.com/urawa_east_ob
- 16位:国際学院高校(北足立郡)|259pt
支部リーグからの挑戦を続け、着実に力を伸ばす勢いある私学。専用グラウンドを備え、基礎技術と組織力の両面を強化。全国経験こそないものの、粘り強い戦いぶりで県大会でも上位校を苦しめる存在感を発揮しています。- サッカー部ページ:https://jsh.kgef.ac.jp/guide/club-s02.html
- Instagram(OB会):https://www.instagram.com/kokusaigakuin.fc
- 17位:西武学園文理高校(狭山市)|233pt
学業と部活動を両立させる進学校としての特色を持ちながら、サッカー部も安定した成績を残しています。育成に重点を置き、基礎を徹底する指導で堅実に力をつけているのが特徴。人工芝グラウンドも完成し、S3リーグから上位進出を狙う堅実なチームです。- サッカー部ページ(サポーター):https://bunrisoccer33.jimdoweb.com/
- Instagram(OB会):https://www.instagram.com/seibubunri_football_official/
- 18位:県立浦和西高校(さいたま市)|231pt
全国制覇経験を持つ公立の伝統校。かつての輝きを取り戻すべく、支部リーグから再挑戦を続けています。地域での人気も高く、多くの卒業生が大学サッカーや社会人リーグで活躍しており、地力の高さは健在です。- サッカー部ページ:浦和西高校公式サイト>サッカー部お知らせ
- サッカー部ページ(保護者会):https://1950uwfc.wixsite.com/index
- Instagram(OB会):https://www.instagram.com/uwfc_1950/
- X(旧Twitter)|(OB会):https://x.com/UWFC1950
- 19位:狭山ヶ丘高校(入間市)|207pt
私学ならではの強化体制を敷き、県大会でも存在感を見せている学校です。S2リーグ所属ながら上位進出の経験もあり、着実に成果を積み重ねています。練習環境も整い、今後の飛躍が期待される実力校です。 - 20位:県立大宮南高校(さいたま市)|196pt
支部リーグ所属ながら粘り強い戦いで県大会出場を続けています。公立勢らしく部員の自主性を尊重した指導が特徴で、地元に根差した活動が魅力。大きな実績はまだないものの、堅実に力を伸ばしている注目校です。- サッカー部ページ:大宮南高校公式サイト>サッカー部お知らせ
- サッカー部ページ(保護者会):http://www.ohmiyaminami-fc.2-d.jp/
- Instagram:https://www.instagram.com/omhsfc/
【21位~30位】埼玉県内の注目サッカー部を一挙にチェック!
支部予選を突破し、県大会進出の常連となる学校や、学業と両立しながら挑戦を続ける進学校が中心となるのがこのゾーン。まだ全国大会の経験は少ないものの、育成や環境面の充実で着実に力をつけている注目株が多く、今後の飛躍が期待されるグループです。サッカーを楽しみながら真剣に取り組む姿勢は、多くの中学生の進路選びにおいて魅力的な選択肢となっています。
- 21位:県立大宮東高校(さいたま市)|138pt
支部1部リーグを主戦場に堅実な戦いを続ける公立校。部員数は多くはないものの、一体感を持ったサッカーで上位校に挑み続けています。- サッカー部ページ:大宮東高校公式サイト>サッカー部お知らせ
- Instagram:https://www.instagram.com/omiyahigashi.fc/
- 22位:花咲徳栄高校(加須市)|123pt
全国的には野球の名門として知られる学校ですが、サッカー部も確実に力をつけています。S3リーグから県大会へ進出し、着実に存在感を示しています。 - 23位:川口市立高校(川口市)|122pt
市立校ながらS2リーグに所属し県大会でも安定した結果を残しており、地域に根差した指導が魅力。地元出身選手を中心に、粘り強い試合運びを見せています。- サッカー部ページ:https://kawaguchicity-hs.ed.jp/activity/c03
- Instagram:https://www.instagram.com/kawamuni.soccer/
- X(旧Twitter):https://x.com/kawamuni
- 24位:早稲田大学本庄高等学院(本庄市)|120pt
早稲田大学系列の高校として、学業と部活動の両立を重視。早稲田系列であるため入学難易度が非常に高く、高校入学者のみであるものの、サッカー部はS3リーグに所属。粘り強さで健闘し、県大会で一定の成果を残しています。- サッカー部ページ:https://sc.footballnavi.jp/wuhfc/
- Instagram:https://www.instagram.com/wasedahonjo.fc/
- 25位:県立越谷西高校(越谷市)|117pt
支部1リーグでの戦いを続ける公立校。派手さはないものの、堅実な育成で地域から信頼を得ています。部員数も安定しており、これからの飛躍が期待されます。- サッカー部ページ:越谷西高校公式サイト
- Instagram:https://www.instagram.com/koshinishi.soccer
- 26位:川越東高校(川越市)|114pt
難関進学校として知られつつも、支部1部リーグで健闘。学業優先の校風ながら部員の努力で上位進出を果たすこともあり、文武両道の象徴的存在です。 - 27位:本庄第一高校(本庄市)|105pt
地域密着型の私学として堅実な育成に定評があります。支部リーグを主戦場としつつ、粘り強い戦いで県大会に挑戦し続けています。- Instagram:https://www.instagram.com/honjodaiichisoccer/
- X(旧Twitter)「:https://x.com/ig61jECRJEnYvkA
- 28位:県立伊奈学園高校(北足立郡)|81pt
総合学科校として幅広い進路に対応し、部員数も多い大規模校。サッカー部は支部2部所属ながら活発に活動し、学業と両立しながら健闘しています。- サッカー部ページ:伊奈学園総合高校公式サイト>サッカー部お知らせ
- Instagram:https://www.instagram.com/inagaku_fc/
- 29位:県立春日部東高校(春日部市)|80pt
地域に根差した人気校。支部リーグを主戦場に、部員一人ひとりが成長を目指して取り組んでいます。- サッカー部ページ:春日部東高校公式サイト>サッカー部
- Instagram:https://www.instagram.com/kasukabehigashi.hs.soccer/
- 30位:県立朝霞西高校(朝霞市)|79pt
県ベスト8を目標に練習を重ねる。西部地区の公立高校では唯一S3リーグに所属し、県大会出場常連チームと日々強度の高い試合が行えます。- サッカー部ページ:朝霞西高校公式サイト>サッカー部
- Instagram:https://www.instagram.com/asakanishifc/
「埼玉サッカー勢力図2025 ― 名門と新鋭、公立と私学が交錯する激戦区」
埼玉県の高校サッカーは、昌平や西武台、武南、市立浦和南といった全国常連の名門が上位を占める一方、東京成徳大深谷や細田学園といった新鋭校が力を伸ばす「群雄割拠」の構図となっています。伝統校の誇りと実績、新興勢力の勢いがぶつかり合う県大会は、まさに全国屈指の激戦区と呼ぶにふさわしい舞台です。
また、埼玉の魅力は「公立と私学のせめぎ合い」にもあります。私学が整った練習環境や全国レベルの育成体制で結果を残す一方、公立校も地域の期待を背負い、粘り強い戦いで存在感を示し続けています。公立伝統校が再び全国を目指す姿は、多くの中学生や保護者にとって憧れであり励みでもあります。
全国大会では昌平をはじめ複数の学校が結果を残し続けており、埼玉勢はすでに「全国優勝候補」として名が挙がる存在になっています。これからも世代交代とともに勢力図は変化し、次なるスター選手や全国上位校が生まれていくことでしょう。
埼玉サッカーの勢力図を知ることは、受験や進路を考える中学生、指導者、そしてサッカーファンにとって大きな指針となります。伝統と革新が入り混じる2025年の埼玉サッカー――その熱戦から、今後も目が離せません。