埼玉県の女子サッカーは、近年全国大会でも存在感を増している注目カテゴリーです。花咲徳栄や昌平といった私学の強豪に加え、南稜や浦和西などの県立高校も安定した力を発揮し、公立・私立のせめぎ合いが熾烈に繰り広げられています。男子と比べるとまだリーグ整備の歴史は浅いものの、関東・全国大会での上位進出を狙う学校が年々増えており、女子サッカーの裾野が確実に広がっているのが特徴です。
また、女子サッカーは部員数の波が大きいカテゴリーで、前年度に上位進出した学校が翌年は部員不足で苦戦したり、他校と合同チームを組んで大会に参加するケースもあります。そのため、進路検討の際は必ず 各高校の公式サイトやサッカー部のSNS を確認して、最新の情報をチェックしてください。
埼玉県の高校女子サッカー強豪校ランキングの算出方法
埼玉県女子サッカーの強豪校を公平に比較するため、本ランキングでは「所属リーグ」「インターハイ予選」「選手権予選」「新人戦」の実績をもとにポイント化しています。男子と比べると女子はリーグ整備の歴史が浅く、所属リーグの基準が流動的だった時期もあるため、リーグ成績はあくまで参考値。ただし、各校の大会での勝ち上がりをしっかり数値化することで、実際の勢力図に近いランキングになるよう工夫しています。
① 所属リーグ(各年度)
- 関東1部:70点/2部:50点
- 埼玉1部:30点/2部:15点
※セカンドチームやサードチームが対象リーグに参戦している場合も加算。
※高校女子リーグは男子のようなプレミア体系ではなく、県リーグが整備され始めて数年。高校によっては社会人や大学との混成リーグに参加していたケースもあり、あくまで参考値としてみてください。
※2025年度においては、県リーグ詳細が埼玉県女子サッカー連盟から公式情報として掲示されていないため、各高校の公式サイトやSNSから所属リーグを確認しスコアに反映しています。
② インターハイ予選(1トーナメント制)
- 優勝・準優勝:50点
- ベスト4:40点/ベスト8:30点/ベスト16:15点/2回戦:5点/1回戦:2点
※関東から3校のみが全国出場。県優勝でも関東大会で上位に入らなければ全国に届きません。
③ 選手権予選(1トーナメント制)
- 優勝・準優勝:50点
- ベスト4:40点/ベスト8:30点/ベスト16:15点/2回戦:5点/1回戦:2点
※各都道府県1校が全国出場。
④ 新人戦(1トーナメント制)
- 優勝・準優勝:50点
- ベスト4:40点/ベスト8:30点/ベスト16:15点/2回戦:5点/1回戦:2点
各校の実績を数値化し、累計ポイントの高い順にランキング化しました。なお、2025年度の所属リーグ・インターハイ予選・新人戦の結果を反映済みですが、高校選手権予選の結果は未反映です。
【2025年度版】埼玉県の高校女子サッカー強豪校TOP20を一挙公開!
埼玉県内で安定して結果を残している女子サッカー部を、ポイント制にもとづきランキング化しました。ここで紹介する20校は、県内の主要大会で上位を争う実力を持つ学校ばかりです。強豪私学から伝統ある公立校までバランスよく分布しており、埼玉女子サッカーの厚みを実感できるラインナップといえるでしょう。
順位 | ポイント | 高校名 | 市区町村 | 25所属リーグ (トップチーム) | 25インハイ予選 | 25新人戦 | 24選手権予選 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
🏆1位 | 760pt | 花咲徳栄高校 | 加須市 | 埼玉1部 | 🥈準優勝 | ベスト8 | ベスト8 |
🥈2位 | 745pt | 県・南稜高校 | 戸田市 | 埼玉1部 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 |
🥉3位 | 735pt | 昌平高校 | 北葛飾郡 | 関東1部 | 🏆優勝 | 🏆優勝 | 🏆優勝 |
4位 | 660pt | 本庄第一高校 | 本庄市 | 埼玉1部 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 |
5位 | 615pt | 川口市立高校 | 川口市 | 埼玉1部 | 🥉ベスト4 | 🥈準優勝 | 🥈準優勝 |
6位 | 540pt | 県・浦和西高校 | さいたま市 | 埼玉1部 | ベスト16 | ベスト16 | ベスト16 |
7位 | 515pt | 県・松山女子高校 | 松山市 | 埼玉1部 | ベスト8 | ベスト16 | ベスト16 |
8位 | 460pt | 県・入間向陽高校 | 入間市 | 埼玉2部 | 2回戦 | 2回戦 | ベスト8 |
9位 | 429pt | 埼玉栄高校 | さいたま市 | 埼玉1部 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 |
10位 | 310pt | 山村学園高校 | 川越市 | 埼玉2部 | ベスト16 | ベスト16 | 2回戦 |
11位 | 295pt | 秋草学園高校 | 狭山市 | 埼玉1部 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 |
12位 | 290pt | 浦和実業学園高校 | さいたま市 | 埼玉2部 | 2回戦 | ベスト8 | 2回戦 |
13位 | 220pt | 県・和光国際高校 | 和光市 | 埼玉2部 | ベスト16 | ベスト16 | ベスト16 |
14位 | 215pt | 正智深谷高校 | 深谷市 | 埼玉2部 | 2回戦 | 2回戦 | 2回戦 |
15位 | 187pt | 県・庄和高校 | 春日部市 | 埼玉2部 | 2回戦 | 2回戦 | 2回戦 |
16位 | 185pt | 県・浦和第一女子高校 | さいたま市 | 埼玉2部 | ベスト16 | ベスト16 | ベスト16 |
17位 | 165pt | 県・川越南高校 | 川越市 | 埼玉2部 | 2回戦 | 2回戦 | ベスト16 |
18位 | 157pt | 県・久喜高校 | 久喜市 | 不明 | ベスト16 | ベスト16 | 2回戦 |
19位 | 150pt | 市・浦和高校 | さいたま市 | 不明 | 2回戦 | 2回戦 | 2回戦 |
20位 | 132pt | 淑徳与野高校 | さいたま市 | 不明 | 2回戦 | ベスト16 | ベスト16 |
埼玉県の女子サッカー強豪高校TOP10を成績付きで紹介
ここでは、埼玉女子サッカーを代表するTOP10校を個別に紹介します。インターハイや選手権での全国出場経験を持つ学校から、県大会で安定して結果を出し続ける学校まで、多彩な顔ぶれが並びました。専用グラウンドや豊富な部員数を誇る私学、そして粘り強い戦いで存在感を示す公立校。それぞれの強みと実績を見れば、埼玉女子サッカーの魅力とレベルの高さがひと目で分かります。各高校の紹介ページとSNSも掲載していますので、確認してみてください。
【1位】花咲徳栄高校|760pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
高円宮杯リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | ベスト8 | ベスト8 | 🏆優勝 | (大会中止) | (大会中止) | 🏆優勝 |
インターハイ予選 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 | 🏆優勝 | 🥈準優勝 | 🥈準優勝 | (大会中止) |
高校選手権予選 | ベスト8 | 🏆優勝 | 🏆優勝 | 🏆優勝 | ベスト8 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
- Instgram:https://www.instagram.com/tokuharu_girlssoccer/
- X(旧Twitter):https://x.com/tokuharusoccer
埼玉女子サッカーの絶対的王者。県リーグで常に上位に位置し、新人戦や選手権予選でも優勝経験多数。攻守のバランスに優れ、全国大会でも結果を残し続けています。専用グラウンドや育成体制も整備され、県内外から有力選手が集まる環境はトップレベル。
【2位】県立南稜高校|745pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | (大会中止) | (大会中止) | 🥈準優勝 |
インターハイ予選 | 🥉ベスト4 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 🏆優勝 | (大会中止) |
高校選手権予選 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 🥈準優勝 | 🥈準優勝 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
県立ながら常に県トップを争う実力校。関東大会や全国大会への出場経験も豊富で、粘り強い守備と組織力の高さで知られます。公立校としては稀有な存在感を放ち、進学と競技力の両立を図る環境も魅力です。
【3位】昌平高校|735pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 関東1部 | 関東2部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | 🏆優勝 | 🏆優勝 | 🥈準優勝 | (大会中止) | (大会中止) | 予選敗退 |
インターハイ予選 | 🏆優勝 | ベスト8 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 | (不明) | (大会中止) |
高校選手権予選 | 🏆優勝 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 2回戦 |
男子同様、女子も埼玉屈指の強豪。埼玉県の高校女子で唯一関東リーグに参戦し、新人戦・選手権予選での優勝経験も多数。高度な技術とハイレベルな戦術理解を持つ選手が多く、全国上位を常に狙える体制です。
【4位】本庄第一高校|660pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 関東2部 | 関東2部 | (不明) |
新人戦 | ベスト8 | 🥈準優勝 | ベスト8 | (大会中止) | (大会中止) | ベスト8 |
インターハイ予選 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 | 🏆優勝 | ベスト8 | (大会中止) |
高校選手権予選 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 | ベスト16 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
北部の雄として女子サッカーでも存在感を発揮。関東リーグ経験を持ち、堅実な守備力とハードワークが光るチームです。部員数も多く、地域の中学生からの注目度も高い学校です。
【5位】川口市立高校|615pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | 🥈準優勝 | 🥉ベスト4 | ベスト16 | (大会中止) | (大会中止) | ベスト16 |
インターハイ予選 | 🥉ベスト4 | 🏆優勝 | ベスト16 | ベスト8 | ベスト8 | (大会中止) |
高校選手権予選 | 🥈準優勝 | ベスト8 | ?ベスト4 | ベスト8 | ベスト16 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
公立ながらインターハイ予選や選手権予選で安定した成績を残し続けています。女子サッカー黎明期からの伝統あるチームで、「スリ―リリーズ」の愛称でも知られる存在感抜群の強豪です。
【6位】県立浦和西高校|540pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | ベスト16 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | (大会中止) | (大会中止) | ベスト8 |
インターハイ予選 | ベスト16 | ベスト8 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | 🥉ベスト4 | (大会中止) |
高校選手権予選 | ベスト16 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
- Instgram:https://www.instagram.com/uwgfc/
- X(Twitter):https://x.com/UWGFC2004
男子と同様、女子も強豪として県内外に知られる存在。組織的な守備と堅実な試合運びで、県大会上位の常連です。勉学との両立を重視する環境も魅力。
【7位】県立松山女子高校|515pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | ベスト16 | 2回戦 | 🥉ベスト4 | (大会中止) | (大会中止) | ベスト16 |
インターハイ予選 | ベスト8 | 2回戦 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | (大会中止) |
高校選手権予選 | ベスト16 | ベスト8 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | ベスト8 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
伝統ある女子校で、サッカー部も県大会で安定した成績を収めています。女子校ならではの結束力が強みで、毎年ベスト8前後に食い込む力を持っています。
【8位】県立入間向陽高校|460pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉2部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | 2回戦 | ベスト8 | ベスト8 | (大会中止) | (大会中止) | 🥉ベスト4 |
インターハイ予選 | 2回戦 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 | ベスト8 | (大会中止) |
高校選手権予選 | ベスト8 | ベスト16 | ベスト8 | 2回戦 | ベスト8 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
西部地区を代表する女子サッカーの強豪。S2リーグ所属ながらインターハイや新人戦で上位進出を果たしており、実力は上位校に迫ります。
【9位】埼玉栄高校|429pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | 埼玉1部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | ベスト8 | (大会中止) | (大会中止) | 予選敗退 |
インターハイ予選 | ベスト8 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | ベスト16 | ベスト16 | (大会中止) |
高校選手権予選 | 🥉ベスト4 | ベスト8 | 2回戦 | 1回戦 | 1回戦 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
部活動強化で知られる埼玉栄は、女子サッカーでも結果を残しています。攻撃的スタイルを武器に、インターハイや選手権予選で上位進出の経験も豊富。全国常連校に食い込むポテンシャルを持つチームです。
【10位】山村学園高校|310pt リーグ・大会別成績(2020〜2025)
種別 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|---|
所属リーグ | 埼玉2部 | 埼玉2部 | 埼玉2部 | 埼玉2部 | (不明) | (不明) |
新人戦 | ベスト16 | 2回戦 | 2回戦 | (大会中止) | (大会中止) | 🥉ベスト4 |
インターハイ予選 | ベスト16 | ベスト16 | 2回戦 | ベスト16 | ベスト8 | (大会中止) |
高校選手権予選 | 2回戦 | ベスト16 | ベスト16 | ベスト16 | 🥉ベスト4 |
- サッカー部紹介ページ:
- サッカー部SNS:
川越市にある私学で、近年女子サッカーにも力を入れています。県2部リーグながら新人戦や選手権で健闘しており、今後の成長が楽しみな存在です。
【11位~20位】埼玉の高校女子サッカー強豪校を一覧で紹介
TOP10に迫る力を持ちながら、あと一歩で県大会上位に食い込めない学校や、部員数の波に左右される学校が多いのがこのゾーンです。公立女子校や地域密着型の学校が多く、安定した育成を続けることで着実に力を伸ばしています。前年度はベスト8に進んだのに翌年は合同チームとして参加するなど、女子サッカー特有の変動も見られるため、今後の飛躍に注目したいグループです。
- 11位:秋草学園高校(狭山市)|295pt
女子校として長い歴史を持ち、部員数も安定。近年はベスト8前後の成績が多く、地域の女子サッカー普及にも貢献しています。 - 12位:浦和実業学園高校(さいたま市)|290pt
進学校としての側面を持ちながら、女子サッカーにも力を入れる私学。新人戦やインターハイ予選で健闘を重ね、安定した育成環境が整っています。- サッカー部ページ:浦和実業学園高校公式サイト>女子サッカー部紹介
- Instagram:https://www.instagram.com/xiaoxi.lijia/
- 13位:県立和光国際高校(和光市)|220pt
国際教育に力を入れる学校で、女子サッカー部も地道に活動。近年はベスト16前後の成績が多く、地域に根差したチーム作りを続けています。- サッカー部ページ:和光国際高校公式サイト>女子サッカー部紹介
- Instagram:https://www.instagram.com/wakoku_gsc/
- 14位:正智深谷高校(深谷市)|215pt
男子サッカーの強豪として有名ですが、女子も着実に力を蓄えています。県大会でベスト16前後に進むことが多く、これからの伸びしろに期待されます。- サッカー部ページ:正智深谷高校公式サイト>部活紹介ページ
- Instagram:https://www.instagram.com/shochi_girlssoccer/
- 15位:県立庄和高校(春日部市)|187pt
東部地区の代表格として活動を続ける公立校。大きな実績はまだ少ないものの、毎年堅実に県大会へ挑戦しています。- サッカー部ページ:庄和高校公式サイト>女子サッカー部紹介
- 16位:県立浦和第一女子高校(さいたま市)|185pt
伝統ある女子進学校。学業を優先しつつも、部活動として女子サッカーに取り組む姿勢が地域で支持されています。 - 17位:県立川越南高校(川越市)|165pt
男子は強豪として知られますが、女子も少数精鋭で活動。県大会でのベスト16入りを目指して日々練習に励んでいます。- サッカー部ページ:川越南高校公式サイト>部活紹介ページ
- 18位:県立久喜高校(久喜市)|157pt
地域に根差した公立校で初心者も経験者も同じ目線で練習。Liga Student関東リーグに参加し大学生や他県のチームと対戦している。- サッカー部ページ:久喜高校公式サイト>部活紹介ページ
- Instagram:https://www.instagram.com/kuki_soccerclub/?hl=ja
- 19位:さいたま市立浦和高校(さいたま市)|150pt
男子の伝統に加え、女子も活動を続けています。県大会では早期敗退もありますが、基礎を大切にした指導で継続的に部員を集めています。 - 20位:淑徳与野高校(さいたま市)|132pt
女子校として複数の部活動が盛んで、サッカー部もその一角。規模は大きくないながらも、安定して県大会に出場しています。- サッカー部ページ:淑徳与野高校公式サイト>部活紹介ページ
「部員数の壁を越えて ― 埼玉女子サッカーのリアル」
埼玉の女子サッカーは、花咲徳栄や昌平といった私学の常勝チームと、南稜や浦和西といった公立の実力校が互いにしのぎを削る「公立×私学の激戦区」です。上位陣は全国大会でも結果を残し、埼玉女子サッカーの存在感は年々増しています。
一方で、女子サッカーは男子以上に部員数の波が大きく、前年トーナメントで上位の実績を残した学校が翌年は合同チームで出場するケースもあります。したがって、進路検討や最新情報を知りたい場合は、必ず 各校公式サイトやサッカー部SNS をチェックすることが重要です。
2025年度も、部員数や環境の違いを乗り越えて躍動する埼玉の女子サッカー部。その戦いは、中学生にとって進路選びの大きな参考となり、また女子サッカー全体の発展にもつながるでしょう。